column / news

コラム・ニュース

【インタビュー♪】せんせいたちのヨガリズム-konomi先生編-

先月からあたらしいせんせいも含めまして再スタートしました、noniwaティーチャーズのヨガリズムインタビュー。
第6弾は、konomiせんせいです!
太陽のような笑顔と笑い声でその場を明るくしてくれる、表情豊かなkonimiせんせい。
楽しくなってしまってついついお話をしたくなる、そんなせんせいです。
ぜひ、そのリズムを参考にしてみてくださいね!

《konomiせんせいインタビュー》

 

Q:どんなときにヨガをするのが好き?

A:すごく疲れた時に行うヨガや、1日休みで家にいて全く身体を動かしていない時に行うヨガが好きです。
そんな時に行うヨガは、いつもの自分の身体に戻してくれる感覚がするので楽しいなと感じます。
またお風呂上がりに行うヨガも、身体がリラックスしていく伸びていくのが感じやすいため、好きでよく行います。

自分はどんなときにヨガをしたくなるのか、どんなときにヨガをするのが好きなのかをよく知っているkonomiせんせい。
いつもの自分の身体をわかっているからこそ、今日はいつもと違うなという感覚を感じられるのですね。

とても素敵なリズムです。
ホームでは、お風呂上がりでも、寝起きでも、自分の好きなタイミングでヨガをすることができちゃいます❤︎
スケジュールに合わせて、気分に合わせて、目的に合わせて。
ぜひぜひご活用いただいて、みなさまもご自身のリズムをととのえてみてくださいね。

Q:おすすめの月の通いかたを教えてください!

A:「仕事終わりで次の日が休み」みたいな時や、逆に「今から仕事だからその前に」など、

気持ちを切り替えたいタイミングが月に何回訪れるかを考えて決めるのがおすすめです。
あとは憧れの先生や癒しの先生に会いに行ったり、ヨガに来ている仲間と一緒にヨガをしたりして、

よし頑張ろう!となることが私は好きなので、私だったら月6回以上は通っちゃうと思います。

忙しい日々のなかで、うまく気持ちを切り替えられないこと、ありますよね。
そんなときにヨガを取り入れることで、リズムをととのえていく。
まわりの環境に少し頼ってみる。
どんな理由でも、少しずつでも、続けていくことで、

それがヨガが自分の生活のなかに溶け込んでくるのかもしれません。

Q:アーユルヴェーダや漢方などの観点からの自分の体質はなんですか?

A:ヴァータ体質です。
11月と12月にアーユルヴェーダを取り入れたバンデの新月断食を行ったのですが、

梅流しがうまくいきにくい体質だと知りました。
それ以来、りんごやヨーグルトを食べたり日頃から腸にいい食生活を行ったりするようになってから、

全く減らなかった体重が少し減ったりしまして。
体質を知って断食を行うことで何かしら発見があり、

自身の食生活に興味を持つ良い機会に私はなったのでぜひ皆さまもお試しあれ

毎月のデトックス期に合わせて定期開催をしている新月断食。
1日だけのプチ断食ですが、konomiせんせいのように新しい発見をしている方がいらっしゃるようです!
ひとりひとり違っている体質、その不思議に触れることのできる機会だと思います。
スケジュールの合う月にはぜひぜひチャレンジしてみてくださいね❤︎

Q:時間のやりくり術を教えてください!

A:私は仕事以外の時間をほぼ自分時間に割いていたため、

予定をパンパンに入れ無理しすぎてよく体調壊しておりました。笑
なので好きなことを仕事にして仕事が自分時間みたいになってからは、

休みは思いっきり休めるようになりました。
あとは休みの日は全部自分時間にするため、

仕事は仕事のある日に全部詰め込んで全て終わらせるようにしています。

Q:ヨガ継続のモチベーションを保つための秘訣はなんでしょうか

A:無理をしないペースで通う、好きな先生を探す、身体の変化や成長をヨガ行う中でしっかり把握して、

成長した自分を褒めてあげる。
あと何よりも、毎月こうしてヨガに通えているだけで私すごいよね!と思いながらぜひ通っていただきたいです。

ありがとうございました!
konomiせんせいらしさ全開のインタビュー、お楽しみいただけていましたら嬉しいです!
日々ヨガを続けていくなかで変化や成長を感じながら、自分を褒めながら、ヨガを続けていく。
そんなふうに楽しみながら、時には立ち止まりながら、みなさまも素敵なリズムをつくってみてください。

今後もヨガリズムインタビュー続いていきます!
どうぞお楽しみに❤︎

《これまでの掲載もぜひお目通しください!》
2023年1月掲載:sayaせんせい編

2023年2月掲載:かこせんせい編

2023年3月掲載:かをるせんせい編

2023年4月掲載 : たくませんせい編

2023年5月掲載 : ゆかせんせい編

***
葛飾区・金町駅2分、京成金町駅7分、少人数制 常温 女性専用 ヨガスタジオ。
金町・亀有・松戸 周辺の、通いやすく続けやすい、常温で行うヨガ専門スタジオです。
ヨガを始めるなら、金町の初心者から楽しめるヨガスタジオ『ヨガスタジオ のにわ』へ。
葛飾区ヨガ、金町ヨガは、ヨガ”のにわ”をどうぞ!

head office

〒113-0022
東京都文京区千駄木3-36-11
センチュリー千駄木 2階

Copyright © 2022 noniwa yoga studio. All Rights Reserved.