
column / news
コラム・ニュース

自分のリズム。
そのリズムを大切にすること、ととのえることで、毎日を健やかに過ごすことができるのだと思います。
なにか調子がのらないとき、違和感があるとき、そんなときは少し自分の立ちどまって、リズムをととのえ直してあげるといいかもしれません。
ということで、ヨガリズムインタビュー、4弾となりました!
今回は、たくませんせい。
ちょっとこわそうに見えるけれど。
そんなことはなくて、とってもやさしいのです。
穏やかな海のような安心感があり、でも子どものような一面があり。
そんなたくませんせいのヨガリズム、ぜひ楽しみながら読んでくださいね♪
《たくませんせいインタビュー》
Q:どんな時にヨガをするのが好き?
A: 好きというより、歯磨きに近い感覚。
極力動きたくない、ぐうたらな性格なので、起きたらすぐやると決めています。
頭が動いちゃうと自分に言い訳するくらい甘々なので。
頭が働く前にマットの上にいる様にしています。
毎朝1時間ちょいという短い時間ですが、もう動きも流れも全部決めています。
毎日の日課。けど、たまにサボる事も大事。サボっても許してあげる。
人に優しく。自分にはもっと優しく(笑)
ヨガが自分のリズムの中に溶け込んでいるというのは、まさにこのことですね。
毎日の日課。とても素敵だなあと思います。
同じ内容、同じ時間にヨガをすることで、自分のその日の身体の調子を見つめる時間にもなりそうです。
Q:おすすめの月の通いかたを教えてください!
A:上手な通い方だなぁって思ったのは、早い段階で講座を受ける人。
「ヨガをやった事がないから、最初に基礎を知りたい」と、講座を受けにいらした方がいました。
先行申込をすると、30レッスン分がタダでついてくるのです。
月2回くら来たい人は、1年ちょいタダでスタジオに通えるんですよね。
1年間無料になって、しかもヨガを深く知れるって、上手な通い方だなぁ、ってなんか感心した記憶があります。
僕もからだがガチガチの時に、学びを始めたのです。
遠回りの様に感じるかもしれませんが、出来るだけ早い段階で、基礎を学ぶと楽しさが倍増!
一生の趣味にできる物ですから。
基礎を知った上での動きや呼吸は、全然違うと思います。
講座は先行申込で、なんとなんと30クラス受けられるのです。
これなら、講座でたのしくヨガを学びながら、実際にクラスを受けられて。
とってもいいですね!
もっとヨガを知りたいなという方も、最近ヨガはじめたばかりで。という方も大歓迎です。
ヨガの魅力にもっと気がつくことができる講座、おすすめです♪
Q:アーユルヴェーダや漢方などの観点からの自分の体質はなんですか?
A:3つのドーシャが全て同じ。バランス最高。
天秤座だし、どの占いでも、バランスを司る人って書かれてる。
けど、その分季節や、その時の環境に引っ張られます。
バランスを崩しやすい方は、崩してからじゃなく、崩す前に定期的にリセットしておくといいですよー。
整える為にも、新月断食が必要な体質みたいです。
定期的に自分をリセットすること。
noniwaでは、毎月新月に合わせて1日のプチ断食。
新月断食を開催しています。
気になっているけれど、ひとりだと不安という方も、安心して受けていただけます。
気になる方はぜひお試しくださいね!
Q:時間のやりくり術を教えてください!
A:多分どこを切り取っても同じ様な生活をしているので、
誰かに生活を見られていたとしても、つまんないだろうなーって思います。
朝は、ヨガの後、ちゃちゃって絵を描いて、ご飯食べたら、
メールを返して、考える系の仕事してから、スタジオに向かうみたいな。
規則正しい生活が崩れると、体調も崩すの。ほら。あたくし、デリケートだから。
Q:ヨガ継続のモチベーションを保つための秘訣はなんでしょうか
A:モチベーション上げていこうぜぃ!みたいな言葉は苦手。
なので、下がらない工夫をしています。
インプットをする事や、そのリズムを作っておく事だったり・・。
あとは、ヨガを好きな人の中に身を置く事。
自分のモチベーションが下がりそうになった時に、引き上げてくれます。
ただの人任せ(笑)
成長するには、その環境に身を置く事が大事ですよねー。
ヨガ好きのメンバーが、本当にぼくを育ててくれます。
ありがたや。
ありがとうございました!
無理やりではなく、自然に、心地のいいと感じるように、
自分の大切にしているリズムのなかで、ヨガと向き合うたくませんせい。
インタビューを聞いているだけで、なぜか私まで穏やかなきもちになりました。
たくま先生のヨガリズム、みなさまもぜひ参考にしてみてください❤︎
今後もまだまだ先生たちのヨガリズムをご紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
《これまでの掲載もぜひお目通しください!》
2023年1月掲載:sayaせんせい編
2023年2月掲載:かこせんせい編
2023年3月掲載:かをるせんせい編
*** 葛飾区・金町駅2分、京成金町駅7分、少人数制 常温 女性専用 ヨガスタジオ。 金町・亀有・松戸 周辺の、通いやすく続けやすい、常温で行うヨガ専門スタジオです。 ヨガを始めるなら、金町の初心者から楽しめるヨガスタジオ『ヨガスタジオ のにわ』へ。 葛飾区ヨガ、金町ヨガは、ヨガ”のにわ”をどうぞ!