column / news

コラム・ニュース

【今月のコラム】ヨガと花粉症 -毎年つらい花粉症、ヨガで和らぐ?-

花粉症ってヨガで和らぐの?

私たちにとって、とても身近な存在の、花粉症。
鼻詰まりやくしゃみ、目のかゆみなどなどさまざまな症状で、毎年この季節になるとつらい思いをしている方も多いのではないでしょうか。
ぼーっとして意識が散漫になってしまったり、頭痛につながったりと、お仕事や日常生活にも影響がでてしまうこともあるかと思います。

今日はそんな花粉症、ヨガで和らげることができるということをご紹介したいと思います。

ヨガと聞いて花粉症と結びつくことはなかなかないかと思いますが、
どんな関係があるのか、どうしてヨガは花粉症に効果があるのかといったことを、頭の片隅に置いていただけたら嬉しいです。
花粉症でつらい思いをしている方に、少しでも役立てていただけたらと思っています。

どうして、花粉症を和らげることができるの?

いくつか理由がありますが、大きくわけて2つ。
ひとつめは、ヨガの呼吸によって自律神経をととのえることで、花粉症の症状を和らげることができるということ。
ふたつめは、程度な運動によっても自律神経をととのえ、身体をあたたためることで免疫力をアップできるということ。

では、まず花粉症がどういった理由で起こるのかということについて。
花粉症は身体が花粉を異物だと思い、外に出そうとすることで起こるアレルギー反応です。
そのため、くしゃみや鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどの症状が起こります。

呼吸で自律神経をととのえる

そんな花粉症の原因はいくつかありますが、ヨガと関係があるのは “自律神経の乱れ” です。
自律神経とは私たちの身体を支えるために働き続けている神経のことをいいますが、
この自律神経には、活動時に活発になる ”交感神経” と、安静時に活発になる ”副交感神経” があり、
ストレスや不規則な生活などによりこの2つの神経のバランスが乱れてしまうことが “自律神経の乱れ” です。

この “自律神経の乱れ” は、ヨガの鼻呼吸によってととのえることができます。
毎日生活をしていて、気づかないうちに呼吸が浅くなっていること、ありませんか?
ストレスを感じることで呼吸が浅くなり酸素が身体に行き届いていない状態では、交感神経が優位となっています。
そんな時は、腹式呼吸で身体にたっぷりと新鮮な空気を送りこんでいくことで、副交感神経が優位になりリラックスすることができます。
鼻から大きく空気を吸い込んで、お腹を大きく膨らませる。
そして反対に吐く息では、ゆっくりとお腹をへこませるように丁寧に息を吐いていく。


このように、普段の生活をしていると浅くなりがちな呼吸。
その呼吸に意識を向けてあげることで、自律神経をととのえてあげることができるのです。

もちろん、苦しいときは口呼吸になってしまっても大丈夫です。
その日の体調に合わせて、自分の身体を見つめてあげながら、ぜひ行ってみてください。

適度な運動で身体をあたためる

そしてヨガでは呼吸とともに身体を動かしていきます。
激しすぎない、無理のない、適度な運動によって、
身体の緊張、強張りをほどいてあげること、ほぐしてあげることも、自律神経をととのえる手助けになります。
そして、それは身体をあたためていくことにもつながります。

体温を上げること、それは血の巡りがよくなることで花粉症の鼻詰まりなどが緩和されたり、
免疫力をアップさせることにもつながります。

このように花粉症の原因は、自律神経の乱れだけでなく、食生活やストレスなども関係していると言われています。
日頃から、適度な運動で身体をあたため、ストレスを溜めにくくしてあげること、
身体と心のどちらもを大切にしてあげること、ぜひ心がけてみてくださいね。

ヨガで健やかなからだづくりを❤︎

ヨガで自律神経のバランスをととのえること、適度に運動をすることは、花粉症にだけでなくさまざまないい影響を与えてくれます。
身体をあたためていく。免疫力を高めて風邪をひきにくくしていく。滞りをととのえていく。
大切なことは、続けることだなあと思います。
3月から4月にかけては季節の変わり目で、からだの不調もでやすい季節です。
なんとなく身体が重たいなという方も、ぜひ生活の中にヨガを取り入れてみてください。

みなさまが、健やかな毎日を過ごすことができますように❤︎

花粉症におすすめ!ヨガのポーズ

アルダ・マツィエンドラアサナ

→ 座ったまま身体をねじっていくポーズ。しっかりと骨盤を立てて、まっすぐの背中をつくってからねじる。
 胸をひらいて、内臓を刺激して、身体の血の巡りをよくしてくれるので、鼻詰まりなどにも効果が期待できます。
 呼吸に合わせてぜひチャレンジしてみてください!

***
葛飾区・金町駅2分、京成金町駅7分、少人数制 常温 女性専用 ヨガスタジオ。
金町・亀有・松戸 周辺の、通いやすく続けやすい、常温で行うヨガ専門スタジオです。
ヨガを始めるなら、金町の初心者から楽しめるヨガスタジオ『ヨガスタジオ のにわ』へ。
葛飾区ヨガ、金町ヨガは、ヨガ”のにわ”をどうぞ!

head office

〒113-0022
東京都文京区千駄木3-36-11
センチュリー千駄木 2階

Copyright © 2022 noniwa yoga studio. All Rights Reserved.